旅支度とは、宗旨により教えに違いはありますが、仏式において納棺の際に行なう儀式の1つです。
宗旨により教えや考え方に違いはありますが、仏式において人は死後、49日の間、西方浄土(極楽浄土)に向けて巡礼の旅に出発するともいわれています。よく冥土の旅支度と言われていますが、巡礼の白装束ににせて、故人に白いさらしの経帷子(きょうかたびら)を着せます。旅支度は手甲(てっこう)や脚絆(きゃはん)、そして白の頭陀袋(ずたぶくろ)から組み合わされています。
経帷子は左前に合わせ、手足には手甲、脚絆をつけます。足袋をはかせます。手に数珠を持たせ、六文銭の入った頭陀袋をかけます。頭の白の三角布(てんかん)は見栄えが悪いので最近ではつけなくなりました。
次に死装束をつけた遺体を、遺族が全員でささえながら仰向けにして棺の中に納めます。手は合掌させて数珠をかけます。
さらに網笠をかぶり、草履を履き、利き腕には杖を持ちます。
これらの作業は、故人に対して直接手をかけられる最後の機会になります。
また「旅が無事に終えますように・・・」と、祈念戴きながら、遺族の手で行なうことが大切です。
◆╋◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋◆┛ ご家族の心に秘めた思いをお伺いし、そして感じ取り
◆┛ 皆さまのご希望を実現することで、皆さまにお答えする
◇ 【 ア ク ト ・ ア ン サ ー 】 が
◆ 「後悔をさせない、まごころの施行」をお約束いたします
◇◆◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・:・'゜:'゜。.:*:・'゜:・'゜゜'・:*:.。:*:・'゜:・'゜:'゜。.:*:・'゜゜゜'・:*:.。:*:・'゜:・'゜:'゜。.:*:
株式会社 京葉式典 フリーダイヤル 0120-055-036
http://www.keiyoushikiten.com/