家族葬まごころプランとは
家族や親族・親しい知人を中心に、自分たちが想っている形で故人を送ってあげたい。
更には、費用を出来るだけ抑えて行いたい方に最適なのが
お通夜・告別式を自分たちの想う形で行う「家族葬まごころプラン」です。
ご理解のある住職のご賛同を頂き、真のお慈悲「まごころ」により実現しました
業界初! 読経がプランに含まれた家族葬まごころプラン
- ① 葬儀プラン
- ¥170,000~(市民葬プランのすずらんコース)
(※葬儀に必要なものはすべて含まれます)
- ② 香典返し
- 海苔セット¥2,000×10ケ=¥20,000 (税抜)
- ③ お料理
- 通夜用(オードブル)約10人分=¥38,000(税抜)
当日用(お膳)一人¥3,800×10人=¥38,000(税抜)
- ④ お布施 (読経料)
- 通夜~葬儀(2日間)のお布施 ¥100,000
(但し宗派不問の方に限ります、戒名を希望の方は別途かかります)
- 合 計
- 約¥366,000 (税抜)
※よりご負担の少ないお見積りをご希望の方はご相談に応じます。お気軽にご連絡下さい。
プランにふくまれるもの
葬儀に必要な以下のものがすべて含まれます。
寝台車10km
搬送用シーツ
斎場予約
役所手続写真引き伸ば
し、額付き礼状100枚
ドライアイス
1日分位牌、埋葬
用具受付、焼香所
一式焼香具セット
式進行
喪章
後飾り段一式
枕飾り一式
お布施袋類
お棺
収骨壺
霊柩寝台車
10Kmまでお別れ花、
又は花束
補足説明
※この他にお客様がご希望する品目においては、別途に費用がかかります。
※ ご会葬人数や使用する火葬場、式場によって料金は変動いたします
● 香典返しは使った分のみの精算で返品可能です
● 供花・供物等は別途にかかります(飲み物)
● 香典返し、お料理の内容変更は可能です
● 心づけは頂いておりません
家族葬まごころプランの流れ
- 1
[ いざという時を迎えたら(ご逝去) ]
㈱京葉式典「アクト・アンサー」までご連絡ください。
専門のスタッフが365日24時間対応いたします。
ご依頼があれば昼夜問わず、病院・ご自宅へお迎えご相談にお伺いいたします。 - 2
[ お迎え(搬送)・ご安置 ]
スタッフが24時間体制で病院、警察などご指定の場所にお迎えに伺い、ご指定の場所(ご自宅・
安置所など)にご安置させていただきます。 - 3
[ お打合せ ]
ご希望を伺い、今後の流れから葬儀の詳細(日時、宗派などの形式、葬儀式場、お料理、香典返
しなどの数量と内容の選定など)をお打合せいたします。
分からない事や思っていることはどんな些細なことでも納得できるまでしっかりと相談・確認を
して、後悔をしないように最終的にはご自身の意思で決める事がた大切です。 - 4
[ ご納棺 ]
故人様をお棺にお納めいたします。(安置場所により納める時期が変わります)
最近ではお体を清める湯灌(ゆかん)の儀式をご希望される方が増えています。
また、故人様の愛用品(燃えるものに限ります)を一緒に納める事も出来ます。 - 5
[ お通夜 ](仏式の場合)
故人様を葬儀場の祭壇前にご安置し、お通夜を行います。
生花の順番や席順、式次第などの打ち合わせをし、お通夜の開式となります。
お通夜は、仏式では僧侶の読経、焼香、通夜振舞いへと進みます。 - 6
[ 葬儀・告別式(初七日) ]
お通夜の翌日に葬儀・告別式(繰り上げ初七日)を行います。
故人様とご家族の大切な最後のお時間です、ご出棺前にはお別れ(お花入れなど)を行います。 - 7
[ 火葬・収骨 ]
故人様を火葬場へ移動し、火葬を行います。
火葬場には、ご遺族・ご親族が同行します。状況により故人様と親しかった方も同行します。
火葬中は、控室にてお待ち頂きます。(この時間に忌中払いの食事をする事が多くなっています)
火葬終了後、収骨し帰宅します。帰宅後、お骨などを安置したら葬儀の終了となります。 - 8
[ ご葬儀後(アフターフォロー) ]
ご葬儀後の諸手続きや香典返し、お墓、仏壇などのお手配もサポートさせて頂きます。



対応地域
